2013年
初めて弾き語りでステージにたってから10年。
はじめは一人で漕ぎ出した世界
右も左もわからず
スタートを切るのも遅かった私ですが
大好きな歌と
大好きなピアノ
弾き語りシンガーソングライターとして迎えられる
10周年の節目の日は
私にとっては、まるで奇跡のようなことです。
最近であってくださった方も、昔から応援してくださるファンの皆様も
感謝をしてもしきれない方々がたくさん。
本当にたくさん。
まずは、心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございます😊
重ねてきた月日は
嬉しいこと、悲しいこと
幸せなこと、ちょっと切り傷になったこと
音楽の世界に限らず
様々な方と出会い、別れ
たくさんの経験をさせていただいた中で
今
ゆっくりと変化をした
夢の姿があります。
弾き語りで歌い始めた当初は
自分への反骨精神や
あてもない誰かへの負けず嫌い!や、笑
ずっと小さな頃から溜め込んでいた感情が音楽となり
エネルギーとなり
無我夢中で日々が過ぎてゆき
(当初の楽曲によく表れております)
けど、いつからか
自分のためだけには歌えなくなりました。
自分だけ、自分達だけが幸せになっても
限界があることを知ったからかなと思います◎
その中で自然に頭に浮かんだふるさと秦野のこと。
初めて頭にぽんっと現れたのは
もう4年ほど前のことになります。
そこから動きだし
はだのブランドアンバサダーとして活動させて頂いたり、ふるさと共に歩む中
さまざまなご縁が生まれていたのですが
〝このままでは歌い続けられない〟 と
心の核にある大きな目的が、
漕ぐものがなくなってしまうように感じた時
そんなことを感じたことがなかった
直往邁進の塊だったはずの人間でしたので
それはそれは焦って
それでも
答えは見つからないかもしれないけれど
諦めることはできず、必死にもがき続けた先見つけられた思いは
私という人間を通して奏でる音楽や
私にできることでそれが誰かのためになること
それが、生きる、歌い続ける理由になりました。
正解はなくても行動するためには理由が不可欠で
幸せの理由を
考え、見つめ、自分と向かい合った先で出会えた答えでした。
いつも一緒に歩んでくれるもはや家族のようなスタッフさんも
音楽やさまざまな活動が誰かの役に立てた時には
やっぱりすごく幸せそうで
その輪がまた応援してくれている皆さんや周りの方々に返ってゆき
次なる目的地へ再び踏み出す時には
ゴールまでのストーリーを丸ごと楽しんでくれたり応援してくれるファンの皆様がまた増えてゆき
そこに、秦野という街が加わり。
ポジティブな輪を広げ
さざなみのように
誰かや街のためになる活動を🌸
笑顔のきっかけとなれる人になりたい
そんな時に
全てのタイミングがはまったかのように目の前にやってきた大きな夢の扉がありました。
きたる2023年7月1日(土)ふるさと秦野での
10th Anniversary Live & Festival は
錚々たるミュージシャンの方々が立たれた
クアーズテック秦野カルチャーホール
(旧秦野市文化会館)の
大ホールにて
開催させていただくこととなりました。
🔶2023年7月1日(土)
立石純子 10th Anniversary
Live & Festival
《夢を纏って》
2023年7月1日(土)
会場 : クアーズテック秦野
カルチャーホール 大ホール
(旧秦野市文化会館)
開場 15:00 / 開演16:00
【GUEST】
鼓粋
秦野少年少女ラッパ鼓隊
and Special Guest!!
【チケット料金】
◉前売 ¥5,500- / 当日¥6,000-
◉カラーチャリティーチケット各¥6,000-
🔵世界中の子供たちに綺麗なお水を!
ウォーターエイドジャパンさんへ
🟢広葉樹の苗木を秦野ガス・ネイチャーパークくずはさんへ
🟡子供たちへの楽器を秦野市内の保育園さんへ
※ご購入の各カラーチケット1枚ごとにそれぞれの団体へ500円を寄付させていただきます。
◉家族チケット¥10,000-
(大人2名+お子様3歳~高校生まで)
◉秦野市民の皆様は観覧(入場)無料となります。
※免許証、マイナンバーカード等の公的機関発行の身分証をご提示ください。
毎年恒例のチケットご購入特典は
この日へ向けたオリジナル・限定ポストカードに
なります♪
*公演日1ヶ月前の6月1日23:59までにご購入の方に
お渡しさせていただきます
(WEB SHOP・手売り)
【入場順】
①前売チケット/カラーチケット/家族チケット
整理番号順(No.A 1〜)
②プレイガイド
整理番号順(No.B 1〜)
③予約
整列順
④当日・秦野市民ご優待
整列順
🔹チケット発売・手売り販売開始となりました🔹
◉ご予約:ご予約はこちら♪
*プレイガイドチケット発売日に関しては追ってお知らせします
*チャリティーに関してはチケットだけではなく、
秦野市内でもご協力店舗さんが間も無くカラーチャリティーBOXを置いて下さいます♪
(随時ご協力店舗様はUPさせていただきます)
また、当日も会場にカラーチャリティーBOXを置かせていただく予定でおります☺️
秦野市民の皆様には
私の Live & Festival を通して
はだのブランド始め
秦野の魅力に再度触れていただけるきっかけになれば
そしてこのホールで音楽を楽しむきっかけの日を作れたらと思い、観覧無料とさせていただきました。
2021年に初めてふるさとで開催した
クアーズテック秦野カルチャーホール小ホールでの
単独公演。
そのホールのすぐ隣に
それはそれは大きな、美しい大ホールがあります
収容人数は1000人を超える
味わったことなどまるでないホール。
音の響きは説明するまでもなく素晴らしいのはさることながら
わたしの憧れのピアノ・スタインウェイのフルコンサートピアノもそこに鎮座しています。
そして、タイトルにつけた
Festivalの文字。
大きな決断や、波や縁が巡る前は
いっときダークホースのように現れる・見方を変えたら落ち込んでしまいそうになる出来事や時期が必ずやって来るように思います。
いや、実際に2022年にはこれでもか!というほどに目や身体のことも含め、色々なことが訪れました。
そして
最後にやってきた
大きな夢への扉 。
これまでには
そんな扉と対面した時には
〝直感〟と〝自分の心がやりたい〟という方へ
勇気と努力を持って歩んできましたが
今回ばかりは
それだけで決めるにはあまりにも色々なものが大きすぎて、たくさんの時間と大きな勇気が必要で。
けれど
誰かの小さな何かになれたら
ふるさと秦野のために自分にできることがあるならば
できることから初めてみることに意味があるのではないか。
できることからやってみようじゃないか。
そんな新たな夢を纏った時
開催を決めた時
もう心はすっきりと固まりました😊
10th Anniversary Live & Festival
今は、成功失敗は考えません😊
ちょっと怖くてもそらそうだ!みたこともない規模と世界だもの!
けど、たくさんの笑顔のきっかけとなれるよう
できることを精一杯やってみよう
その先に見えたものをまた未来に繋げよう。
その心、一つです😊🍀
さまざまな方向へ向けて
少しでも出来ることから始めていきたく作らせていただいたカタチ。
皆さんと共に纏う新しい夢であれたら嬉しいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします⋆✴︎⋆.*・